Picoplankton Adriatic-SESAME Project

オカレンス(観察データと標本)
最新バージョン National Institute of Oceanography and Applied Geophysics により出版 7月 1, 2022 National Institute of Oceanography and Applied Geophysics

DwC-A形式のリソース データまたは EML / RTF 形式のリソース メタデータの最新バージョンをダウンロード:

DwC ファイルとしてのデータ ダウンロード 363 レコード English で (17 KB) - 更新頻度: unknown
EML ファイルとしてのメタデータ ダウンロード English で (9 KB)
RTF ファイルとしてのメタデータ ダウンロード English で (8 KB)

説明

Picoplankton data acquired along a North-South transect along the whole Adriatic Sea in the framework of EU SESAME Project

データ レコード

この オカレンス(観察データと標本) リソース内のデータは、1 つまたは複数のデータ テーブルとして生物多様性データを共有するための標準化された形式であるダーウィン コア アーカイブ (DwC-A) として公開されています。 コア データ テーブルには、363 レコードが含まれています。

拡張データ テーブルは1 件存在しています。拡張レコードは、コアのレコードについての追加情報を提供するものです。 各拡張データ テーブル内のレコード数を以下に示します。

Occurrence (コア)
363
MeasurementOrFacts 
726

この IPT はデータをアーカイブし、データ リポジトリとして機能します。データとリソースのメタデータは、 ダウンロード セクションからダウンロードできます。 バージョン テーブルから公開可能な他のバージョンを閲覧でき、リソースに加えられた変更を知ることができます。

バージョン

次の表は、公にアクセス可能な公開バージョンのリソースのみ表示しています。

引用方法

研究者はこの研究内容を以下のように引用する必要があります。:

Celussi M (2022): Picoplankton Adriatic-SESAME Project. v4.2. National Institute of Oceanography and Applied Geophysics. Dataset/Occurrence. https://doi.org/10.6092/a584faed-c7af-48e4-805e-e525d32aac0a

権利

研究者は権利に関する下記ステートメントを尊重する必要があります。:

パブリッシャーとライセンス保持者権利者は National Institute of Oceanography and Applied Geophysics。 This work is licensed under a Creative Commons Attribution (CC-BY 4.0) License.

GBIF登録

このリソースをはGBIF と登録されており GBIF UUID: 621a0ad7-8710-4732-99d2-c2db71e1325dが割り当てられています。   Ocean Biodiversity Information System によって承認されたデータ パブリッシャーとして GBIF に登録されているNational Institute of Oceanography and Applied Geophysics が、このリソースをパブリッシュしました。

キーワード

Observation; Occurrence

連絡先

Mauro Celussi
  • 最初のデータ採集者
Researcher
Istituto Nazionale di Oceanografia e di Geofisica Sperimentale
Via Auguste Piccard 54
34151 Trieste
TS
IT
Marina Lipizer
  • メタデータ提供者
Researcher
Istituto Nazionale di Oceanografia e di Geofisica Sperimentale
Borgo Grotta Gigante 42/C
34010 Trieste
TS
IT
+390402140310
Paola Del Negro
  • 連絡先
Senior Researcher
Istituto Nazionale di Oceanografia e di Geofisica Sperimentale
Borgo Grotta Gigante 42/C
34010 Trieste
TS
IT

地理的範囲

Adriatic Sea: http://marineregions.org/mrgid/3314

座標(緯度経度) 南 西 [39.61, 12.06], 北 東 [45.73, 19.84]

生物分類学的範囲

Autotrophic and heterotrophic picoplankton abundance.

Kingdom Bacteria
Genus Synechococcus

時間的範囲

開始日 / 終了日 2008-02-16 / 2008-10-14

プロジェクトデータ

説明がありません

タイトル SESAME
ファンデイング SESAME is a integrated project supported by the European Commission
Study Area Description Adriatic Sea

プロジェクトに携わる要員:

Paola Del Negro

収集方法

Sampling along the water column was performed with Niskin bottles associated to a CTD profiler. At each station, several discrete depths were sampled, according to station depth and hydrological vertical profiles.

Study Extent 2 oceanographic surveys were carried out in 2008 along a North South section in the Adriatic Sea. The first in February and the second in October 2008.

Method step description:

  1. Heterotrophic cell abundance is determined after steaning with DAPI according to the method described by Porter and Feig (1980). Autotrophic cell abundance is determined according to Waterbury et al., 1979, by photosynthetic pigment autofluorescence.

書誌情報の引用

  1. Alessandra A. Gallina, Mauro Celussi, Paola Del Negro (2011). Large scale distribution and production of bacterioplankton in the Adriatic Sea. Journal of Sea Research, 66, 1-8. https://doi.org/10.1016/j.seares.2011.03.009

追加のメタデータ

代替識別子 10.6092/a584faed-c7af-48e4-805e-e525d32aac0a
https://nodc.ogs.it/ipt/resource?r=picoplankton_sesame